ISO感度(いそかんどとも呼ぶ)は、絞りやシャッタースピードと同じぐらい設定を意識する事が多いものです
ISO感度を気にしないで写真を撮ると、真っ暗になってしまったり、ザラザラで汚い写真になってしまいます
一眼レフで避けては通れないISO感度
感度の基本情報からどのように使いこなしていけばいいのか解説します
結論
ISO感度を上げると明るくなる!
上げすぎると、写真がザラザラになる
それでもシャッタースピードを上げてブレるよりマシ!
それでは詳しく解説していきます
ISO感度とは
ISO感度の役割はズバリ、絞りとシャッタースピードで決めた光の量をどの位写真に反映させるかを決めます
例えば「薄暗い場所で、奥までピント合わして撮りたい!」
と思った場合どんな設定で撮るでしょうか?
たぶんF値は奥までピントを合わせたいので絞る方へ、シャッタースピードは周囲が暗いので遅くするはずです
絞った分だけかなり暗いので、シャッタースピードは十分に遅くしないと明るくなりません…
すると手振れがひどく撮れたもんじゃない、そんな時助けてくれるのがISO感度
感度を上昇させることで光に敏感に反応し、写真を明るくさせます
よってシャッタースピードを目一杯遅くしなくとも明るい写真が撮れるのです
シチュエーションによってF値やシャッタースピードの設定を変えたくない場合ISO感度を変えれば自在に明るさを調整できます!
夜の撮影に大活躍! しかしデメリットも…
夜の撮影は何かと、シャッタースピードを上げたくなります
シャッタースピードを上げるとブレる可能性が大きくなる……
しかし先ほど説明した通り、ISO感度を上げれば明るさそのままにシャッタースピードを下げて撮影できます
左ISO6400、シャッタースピード1/400
右ISO100、シャッタースピード1/5
上の写真はかなり誇張した例です。
明るさはさほど違いはありませんが、設定はかなり変わっていますね
右の写真のようにシャッタースピードを下げた結果ブレた写真になるのを避けたいと思った時に
ISO感度を明るくすれば、シャッタースピードを変えても明るさを保持できます
しかしISO感度に頼りすぎると、デメリットもあります
感度を上げることでノイズが大きくなり写真がザラザラしている印象になります
(1枚目ISO100、2枚目ISO80000)
このように、ISO感度を上げれば上げるほど写真がザラザラになります
結局のところ、ISO感度を上げればザラザラになりやすく
ISO感度を下げればブレやすくなるということです
そのちょうどいい塩梅を選んで撮影するしかないということです
シーン別おすすめISO感度
ここからはフリーフォトの素材や実際に撮影した写真を使ってシーン別に解説します
風景写真なら迷わず100です
ISO感度は低いに越したことはないです
動かない被写体ならじっくりと高画質に撮りましょう
手持ちで手振れを抑えるため少し感度をあげたりしましょう
昼間のスナップならこのあたりの数値でも問題ないかと思います
シャッタースピードを遅くしすぎないように、かつザラザラにならない程度ならこの辺りでしょうか
動きを止めるにはシャッタースピードを上げないといけません
シャッタースピードを上げるためにISO感度も上げざる得ないという事になります
まとめ
ISO感度は低いに越したことはありません
しかし、状況によってF値やシャッタースピードが譲れない時もあると思います
そんな時ISO感度を設定して自分なりの落としどころを見つけてみて下さい
どうしてもノイズが嫌だという場合、現像ソフトでノイズを軽減させる事もできます
ISO感度はAUTOにする事ができるのでまずはAUTOからでも良しだと思います
ただAUTOに慣れすぎてしまうとISO感度がどのような変化をもたらすかを忘れてしまいがちです
なるべく意識してみてはいかがでしょうか
絞り、シャッタースピード、ISO感度を全て解説してきました
これからも素敵なカメラライフをお過ごしください!
コメント