イメージセンサーの違い
カメラにはイメージセンサーというものがあります
イメージセンサーがなければカメラは写真、あるいは映像を残すことができません
<フルサイズ機>や<APS-C機>って何のこと?
というイメージセンサーにまつわる疑問をスッキリ解決したいと思います!
イメージセンサーとは
イメージセンサーはカメラのレンズが取り入れた光の情報を画像へと変換するセンサーのことです
スマホのカメラから一眼レフまで、ほとんどのデジタルカメラにはイメージセンサーがついています
まず知っておかなくてはならないのはイメージセンサーにはいくつかのサイズがあるということです
スマホやデジカメ、一眼レフなど、カメラのサイズに合わせてイメージセンサーを搭載させるので、スマホのイメージセンサーは小さかったり、一眼レフのイメージセンサーは大きかったりします
ではイメージセンサーのサイズが変わるとどんな影響があるのでしょう
主な違いを紹介します!
画質
イメージセンサーは大きい方が性能が良いとされています
センサーが大きければ大きいほど多くの光を取り込み、きれいな写真を撮る事ができます
スマホによく使われるのは1インチ、一眼レフにはフルサイズセンサーが使われます
スマホよりも一眼レフカメラの方が性能がいいのはセンサーサイズが大きいのもかなり影響があります
画角
同じレンズを使ったとしてもフルサイズセンサーと他のセンサーのカメラでは画角が異なります
フルサイズセンサーの場合、レンズの焦点距離はそのまま反映されますが
APS-Cセンサーのカメラの場合レンズの焦点距離×1.5が本当の焦点距離になります。それを35mm換算した焦点距離などいいます
どのセンサーサイズのカメラを買えば良いか
フルサイズは上位機種
フルサイズのセンサーが搭載されたカメラはとても性能が良いです
夜間など暗い環境などにとても有利に働きます
レンズの焦点距離を計算するのが面倒くさいという方もフルサイズ一択でしょう
どんな環境にも対応し、画質にこだわるなら確実にフルサイズのセンサーを搭載した一眼レフカメラを購入しましょう
APS-Cでも全然問題なし
初心者や中位モデルのカメラを購入するならAPS-Cです
フルサイズのカメラよりも価格を抑えられますし、広角の単焦点レンズを買えば画角も気になりません
APS-Cのセンサーはスマホに比べたら全然きれいなので、強いこだわりがなければAPS-Cがおすすめです
まとめ
■イメージセンサーはレンズに写ったものを写真に残す大切な役割!
■たくさんのサイズの種類があり、大きいほど性能が良い
■APS-Cやマイクロフォーサーズのセンサーサイズは頭の中でレンズの焦点距離を35㎜換算しよう!
カメラを選ぶ際にとても重要なのがセンサーサイズ選びです
まずは自分はどのセンサーサイズがいいのかよく調べてから、メーカーや機種を絞っていきましょう
コメント